先日観た映画、感動ものでした!
映画館によってはネットで指定席を予約できるので、早めに出ていく必要が無くなり便利ですね。
前知識がないまま、観てしまい、後からHP(クリックしたら予告編も観られます。)などで少し知識を得ました。
1987年、さだまさしが発表した名曲「風に立つライオン」クリックすれば歌を聴けます
ケニアで国際医療ボランティア活動に従事した実在の医師から聞いた話にインスパイアされ作詞、作曲されたこの曲は、海外への貢献活動を志す人々に多大な影響を与え、彼らの心の支えとなった。
そんな楽曲に惚れこんだ俳優・大沢たかおが、小説化・映画化を熱望したことで今回のプロジェクトが始動する。
2013年にさだまさしが同名小説を発表。監督・三池崇史も決まった。(パンフより)
大沢たかお扮する青年医師・島田航一郎がケニアに派遣される。 更にそこより過酷な場所へ1カ月の予定で移動を命じられた。その場所に担ぎ込まれる患者と云えば、内戦で受けた傷の為に手足を切断せざるを得ない重症の患者ばかり。少年兵も多くいる。傷が治れば退院だ。退院を前にした患者に問う。
「退院したら どうするんだ?」 「又、銃を持って戦うだけだ」・・・言葉が無い。
両親も兄弟も失くした少年兵は足に弾を受けていたが、幸い急所は外れていたので切断は免れた。
その少年が云う「自分は銃の扱いが上手いんだ!」「外すことは無い!」と。
しかし、この少年は多くを語ろうとは、決してしない。
1カ月の任期を終え、元の場所(ケニアの)に戻るが、島田医師は再び過酷な先の場所へ行かせてほしいと希望する。
日本には結婚も考えていた同期の女医も居る。でも彼女は五島列島の小さな島で開業している父の医院を継ぐ使命が・・・
やがて島田医師はケニアの過酷な場所で働き続ける決心をした。無口だった少年にも希望の灯を灯させ・・・彼は後に医師となった。
大沢たかお扮する島田医師の目がキラキラと輝き…笑顔が印象的。
~~~~~~~~~~~~~~~
映画を見ながら、実話が土台になっているのかなあ~~ ? と感じていた。
長崎大学という字が出ていたので・・・もしか? 以前にブログに書いたことがある・・・あの方? えぇ・と・お・・・ 川原医師? そんなことも思ってみましたが、川原医師はさだまさしの歌に影響されて、勤めていた外務省を辞める決心をされたんだそうです。
さだまさしさんが、出合った医師の話に感動して歌を作った。その歌に感動して映画ができ、私達は映画に感動して・・・・?? 何ができるのかしら?
自分の人生だから、好きにすればよい。という考え方もあるけれど、好きにできないものがあるのも事実。
どんなに好きでも、諦めなきゃいけない場合もある。
昔、聞いたことがある。 進む道をどちらにしようかと迷った時には、より困難な道を選びなさいと。 この映画に出てくる人達はそれが出来た人ですね。
涙が流れて困りました・・・ でも感動するって素晴らしいことですよね!
私は父が、小さな町で外科医をしていました。外科医と云っても随分昔のことですから何でも診るような感じだったと思うのですが・・・
怪我人や急病人が、戸板に乗せられたり、荷車で運ばれてきたり。。。
そして治療室に小さい子供の私が入って見ていることもありました。
だからでしょうか? こういう医療の現場が出て来るものには、一種の懐かしさが感じられたりします。
父も実によく働いた人生だったと思い出しています。
最近のコメント