クリスマス会が終わりました
昨日、サロンのクリスマス会が終りました。
準備期間中、体調のすぐれない日が多くて、十分な準備が出来なかったにも係わらず、参加された方々が口々に よかった! 楽しかった! っと云ってくださって、ほっとしました。 カメラの用意はしてあったのに、いつものことながら、進行の事ばかり気になって、1枚も写さず(私は)に終ってしまいました
クリスマスの飾り付け、年毎に大儀さが増し、我が家用にはほとんど何も・・・と言っていいほど・・・1つ2つしか飾っていなかったけれど、流石にクリスマス会ともなれば、いつの間にか衣装ケース一杯溜まった飾りものの中から引っ張り出して飾りました。 そのほとんどは、会の終了と同時に片付けてしまったけれど、幾つかを食卓や、玄関に並べてみました。 昨日の会でプレゼント交換をして、頂いたものや個人的に頂いたプレゼントも合わせて写真に納めてみました。
2枚目の写真のローソクは数年前に買ったものですが、電池をいれ、スイッチONにすれば炎が明るく揺らぎます。
サンタさんは、ドイツのクリスマスマーケットで求めたもの。
こうして飾ってみれば、思い出があって、楽しいですね。
ガラスの額に入れたのは、私が遊び心でつくったクリスマスカードをスキャンしてPCに取り込み印刷したものです。
マスキングテープが近年色とりどりの楽しいテープに生まれ変わってもの凄い種類が売られていますね!
ちょっと横道に逸れますが、昔、良く使っていた蠅捕り紙ってありましたね。
カモイの蠅捕り紙じゃなかったですか? その、カモイが今、様々なマスキングテープを売りだしています。岡山にあるメーカーです。
そのマスキングテープを2種類つかってモダンなツリーの感じに・・・と云っても、ホントに遊びだったの・・・でも、何だかぁ~ ・・・好いんじゃない!? なんて思えてきて・・・ こんな風に飾ってみました。
最後はティータイムに出したものの中から、手作りクッキーです。今年はケーキはお店で買ってきたので、作ったのはクッキーだけでした。
ゲームもしました。初めての試みとしては、絵本の朗読。
朗読の教室に行っている二人にお願いして「賢者の贈り物」を。とっても良かったですよ!
終了後、片付けがあらかた済むと・・・疲れが~~ どっと!
テレビの前で爆睡? したかな
« 寒波で青森を思う | トップページ | 新年の壁面飾り・緩和ケア病棟 »
「 わくわくサロン」カテゴリの記事
- サロンで・新しい試み(2018.02.15)
- メリー クリスマス!(2017.12.22)
- クリスマス会をしました(2017.12.20)
- サプライズ・ハッピーバースデー(2017.06.03)
- 2月のサロンで(2017.02.06)
お疲れ様でした
楽しいクリスマス会だったのね
最近クッキー焼いていませんが
ツリー型やベル型でクリスマスの雰囲気が
良く出ていますので皆さん喜ばれたことでしょう
飾り付けも思い出が詰まったものばかりで
心に残るサロンになりましたね
投稿: おばさん | 2014年12月21日 (日) 22時34分
パ^ティーは楽しいですけど、準備…それにもっと疲れるのが後片づけですよね。でも…ウレシイ顔を見るのがたのしみです。クリスマスの飾りつけはわが家はなし。明日はお客さま・・シュトールンのいただきものがあるから・・・は・は・は・・・・手抜きです。
投稿: 山口ももり | 2014年12月22日 (月) 09時14分
クリスマス会なんて、この歳になると縁のないものと思っていましたけれど
サロンで指導して下さる方がクリスチャンなので、多少こだわりがあるようです。
始まりは・・・セレモニー。 だから、キャンドル点灯。聖書の朗読・・・
きよしこの夜他、讃美歌を幾つか歌い・・・そして、
楽しい事へと移って行くのよ
皆さんが、喜んで下さったようで良かったです
投稿: tomoko | 2014年12月24日 (水) 08時53分
そうなのね! 準備は面倒と云っても、楽しいことへ向かう喜びが
力を引き出してくれます。後片付けはねえ~~ 面倒で大儀で・・・
実はまだ、片付けきれないでいるんです
皆さんに喜んで頂けるように! って云うのは、なかなか大変
でも、これが私の力を引き出してくれているのかなあ~~?
投稿: tomoko | 2014年12月24日 (水) 08時57分