旅日記・番外=事故のニュース
7月24日
帰国して丸1日。朝刊を読んでいた夫が、広げた新聞を私の方に寄せてきたのです。
そこにあったのは、事故のニュース。
スイス南部で列車が脱線、邦人多数けが! (死亡一人)
「氷河特急」
4日か5日前に、私達のツァーも全く同じ列車に乗ったばかり。
スイスの山岳美を訪ねる旅。。。日本人がほとんどかと思えるほど、日本人が多かったです。
登山鉄道でも日本語でアナウンスが流れていました。
氷河特急では使い捨てのイヤホンガイドで、日本語チャンネルが用意されていました。
氷河特急はサンモリッツからチェルマットまでをつないでいます。
私達はその中ほどの駅、アンデルマットからチェルマットまでの約3時間を楽しんだのでした。
アンデルマットの駅 ↓
世界一遅い特急、と言われる氷河特急グレイシャー・エックスプレスは
時速35kmで走ります。
チェルマットの駅前 ↓ です。
この街には ガソリン車は入れません。 電気自動車が走っています。
電車の2本のレールの真ん中にもう1本の、ギザギザになったレールと呼ぶのでしょうか?
歯車が噛みあうようになったものがあるのです。
これが脱線したなんて。。。
訂正します。 歯車状のギザギザはこの路線にはありませんでした。
勾配のきつい登山電車などはついています。
事故に巻き込まれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
更にお亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。
* *
8日間の空白。。。随分の変化に驚いているところです。
植物の成長。。。 うっそうと伸びています。
セミがうるさくないています。
そして何よりも・・・この暑さは一体どうしたの!! ってかんじです。
梅雨の最後の大雨だったのでしょうか?
関空に向かう高速バスが、神戸辺りでは川と化した道路をボチャボチャ走ったのは
あれは何時のこと??
大きな変化に戸惑いながら。。。
トランクが届くまでの、わずかな平穏な時間に8日間のことを振りかえっています。
CDからスーザン・ボイルの歌声が流れています。
翼をください
良い歌ですよね!
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月22日はイイフウフの日(2017.11.25)
- 犬島へ行ってみました(2017.09.03)
- 重要文化財の建物・自由学園 明日館(2015.11.16)
- 東京ステーションホテル(2015.11.12)
- 高梁、総社市の観光ツアー(2015.09.24)
なにより、ご無事でよかったです。なんていったら、事故にあわれた方に申し訳ないですけど。楽しい旅のあとに事故のニュース、驚かれたでしょうね。もともとめったにある事故ではないのに、ましてや何日か前に乗った路線での事故…。
でも、天気も良くっていい旅だったようで、記事の方もじっくり拝見しましたよ。お疲れもあるでしょうし、この猛烈な暑さ、くれぐれも、体調の方、お気を付け下さいね。
投稿: 慶 | 2010年7月24日 (土) 11時32分
昨夕、事故のニュースを聞き、tomokoさんもたぶんこの「氷河特急」に乗られたのだろうな~と
昨日お帰りは知っていましたので、よかった!と思ったものですが・・・
多分私たちの年代の方達が多かったのでしょうね!
ほっとお疲れの出ませんようにね!
投稿: とんちゃん | 2010年7月24日 (土) 12時59分
やはり 同じようなコースでしたか。
人の運命は紙一重だと言いますが、
本当ですね。ご冥福をお祈りいたします。
tomoko様のお陰で家にいながらにして、
スイスを満喫させてもらっています。
マッターホルンって、素晴らしいわね。
いつか訪れたい国のひとつです。
今日も猛暑が続いております。
投稿: おばさん | 2010年7月24日 (土) 13時58分
暑い日本を飛び出してのスイスの旅。
事故の事を知りびっくりしています。
本当に紙一重ですね。事故にあわれた人々にお悔やみ申し上げます。
マッターホルン素晴らしい山ですね。
お天気にも恵まれたようですね。
暑い日本にいながらしてスイスの旅を楽しませていただいています。
投稿: スヌーピー | 2010年7月24日 (土) 15時18分