鞆の浦のひな祭り
昨日の日曜日、いや~~ 久し振りに少しだけ遠出しました。
今までの重い気持ちを癒しに? そうとも云えますね~ まあ、気分転換といったところです。 何分ずぼら夫婦ですから前もっての計画なんて云うものはないんですよ
朝起きて、雨は降ってないから、何かしなきゃ! 何処か行かなきゃ! ってな感じで。。。
それで、あまり遠くじゃなくて、まだ行った事のない鞆の浦へでも。。。
丁度、おひな祭りの最中です。
8時半、家を出発 意外に車が少ない! 私の運転でも1時間半で目的地に着いた。
ここでチョット説明を入れますと、広島県福山市鞆の浦とかになるんだと思います。JRだと福山で降りて、バスで30分くらい。
朝食抜きでを走らせたので、
とりあえず何か食べられる所へと入ったのがビスクドールで作ったお雛様を飾ってある古い古いお家 桜ヤ です。
鞆の浦の町は保命酒の街です。(養命酒に似たお酒)
接待で戴いた甘酒も保命酒の酒粕で作ってありました。
鞆の浦から渡船で5分、仙酔島の国民宿舎でお雛ご膳を戴きました。
鞆の浦は暖かいのでしょうか? 花にらが咲いていました。 そして猫が沢山いました。
鞆の浦の町並みは魅力的! 古いお家が沢山残っています。それらが現役であるのが嬉しいですね。 今はサヨリのシーズンらしくて、港近くではサヨリが沢山干してありました。
« あけぼの椿 | トップページ | そば粉のガレット »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月22日はイイフウフの日(2017.11.25)
- 犬島へ行ってみました(2017.09.03)
- 重要文化財の建物・自由学園 明日館(2015.11.16)
- 東京ステーションホテル(2015.11.12)
- 高梁、総社市の観光ツアー(2015.09.24)
コメント
« あけぼの椿 | トップページ | そば粉のガレット »
こんばんは
ちょっと変わった桜ヤさんのおひなさま、
お雛様もいろいろあるのですね。
福山のお雛様は内裏様とお雛様のバージョンがおおいのですね。3月は各地でそれぞれ特色のある雛飾り展が開かれていておもしろいですね。
前のブログのクレマチスと八重のクリスマスローズとてもきれいですね。仙台でも早く春の花の饗宴が見られるといいなあと思っています。きれいな花を見ながら好きな音楽を聴く、本当に至福の時間ですね。
投稿: 我妻久子 | 2009年3月 9日 (月) 22時02分