コロナは手強く、なかなか収まりそうにありません。
そんな中、いつまでとも知れずに自粛暮らしをしていた爺婆ですが
脳が怪しくなっております。
刺激を求めて。。。と云う程の事ではありませんが
実家(無人)の庭を挟んで住んでいる 兄夫婦に会いに行ってきました。
以前は、車ででしたが、今回は列車で・・・
車窓からの風景を じっくり楽しめました。
高速道路にくらべて視界が広く眺められるのでしょうか?
麦畑が意外に多く、柔らかな小麦色に染まってきていました。
私、麦畑の眺めが 大好きです。
ウクライナも小麦の輸出量が多いことを、今回の出来事で知りましたから
ウクライナでも同じような風景があるのでしょうね。
田植えが終わって、こんなに綺麗な風景が拡がっていました。
日本の原風景ですねぇ~
何とも言えず。。。いいなあ~
3枚の写真のどれもに同じ山が写っているでしょ~
中央にある山、上が平らな感じの山です
これが西日本で一番高い 石鎚山 ですよ
実家の庭あたりからも、同じように眺めることが出来ます。
ふるさとの山は懐かしさも手伝って、有難きかな です。
それから今回は、昔私たちが住んでいた(借家)のあった通りや小学校へも行ってみました。
学校は鉄筋に建て替えられていたので、あまり郷愁はありません。
実家あとは、
建物が残っていました!
60年も前に住んでいました。
その頃珍しかった洋館建てでしたが
ガラスは割れ、外壁も部分的に剥がれ・・・
建物の裏の方は取り壊されて 無くなっていましたが
私が高校2年まで暮らした面影は、充分感じ取ることができました。
まるで映画のセットの様でしたよ。
でもね、お店がほとんどなくなり、友達が居た家も無人の様子だったり
取り残された町・・・そんな感じです。
その点、山はおいそれとは 無くならないですから良いです。
最近のコメント